こんにちは、有山おとなこども歯科(奈良県生駒市/精華町近隣)インプラント専門サイトです。
今回は、「抜歯即時インプラント(抜歯即時埋入)」という治療法について、エビデンスに基づいた解説とともに、当院の特徴をご紹介します。
抜歯即時インプラントとは?
抜歯即時インプラントとは、歯を抜いたその直後に、同じ場所へインプラントを埋入する治療法です。
通常は、抜歯後に3〜6か月間の治癒期間をおいてからインプラントを行いますが、抜歯即時埋入ではこの待ち時間を省略できます。
この方法は、近年の研究により適切な条件を満たせば高い成功率が得られることが分かってきており、患者様にとっても大きなメリットがあります。
抜歯即時のメリット
治療期間の短縮:通院回数や期間が少なく済む
骨や歯ぐきの形態を保ちやすい:抜歯による骨吸収を最小限に
外科処置を一度で完了できる:抜歯とインプラント手術が同日で完了
特に前歯部や見た目を重視したい部位では、審美的なメリットも大きい治療法です。
エビデンスに基づいた安全性
学術的にも、抜歯即時インプラントの成功率は高く、以下のような報告があります。
抜歯即時埋入は従来の遅延埋入と比べても同等の成功率を示す(約96〜98%)
Chen ST, Buser D. Int J Oral Maxillofac Implants. 2009
審美的・機能的にも優れる可能性がある
Lang NP et al., Clin Oral Implants Res. 2012
ISQ測定で“感覚に頼らない”埋入判断
抜歯直後の骨は柔らかく不安定な場合があるため、インプラントの「初期固定」を客観的に評価することが非常に重要です。
当院では、ISQ(インプラント安定指数)測定機器を完備しており、手術中にインプラントの安定性を数値で確認します。
ISQが高値(70以上)であれば、即時荷重(仮歯の即日装着)も可能
安定性が低ければ、無理をせず、計画的に進める判断が可能
このように、「埋入できるかどうか」を数字で評価できる体制を整えることで、治療の安全性と成功率を高めています。
適応条件と注意点
抜歯即時インプラントには、以下のような適応条件があります。
骨の量・質が十分にある
感染や炎症が強くない
噛み合わせの条件が適切
糖尿病や喫煙などのリスクが管理されている
当院では、CTと口腔内スキャナーを用いた立体的な診査・診断をもとに、適応可能かどうかをしっかり見極めています。
仮歯の同時装着(即時荷重)も可能な場合があります
見た目を早く回復したい方には、インプラント埋入と同時に仮歯を入れる「即時荷重」もご提案可能です。
ただし、骨の安定性やISQ値など、いくつかの条件をクリアしている必要があります。
奈良・生駒・精華町で抜歯即時インプラントをご検討の方へ
有山おとなこども歯科では、CT・スキャナー・ISQ測定器・サージカルガイドを完備し、精密で安全なインプラント治療を提供しています。
治療期間を短くしたい方
見た目を早く回復させたい方
他院で「できない」と言われた方
このような方も、ぜひ一度ご相談ください。
ご予約・ご相談はこちらから
有山おとなこども歯科
奈良県生駒市鹿ノ台東2-4-1
TEL:0743-85-7521
WEB予約
引用・参考文献
Chen ST, Buser D. Clinical and esthetic outcomes of implants placed in postextraction sites. Int J Oral Maxillofac Implants. 2009.
Lang NP et al. A systematic review on survival and success rates of implants placed immediately into extraction sockets. Clin Oral Implants Res. 2012.
Sennerby L, Meredith N. Implant stability measurements using resonance frequency analysis: biological and biomechanical aspects and clinical implications. Periodontol 2000. 2008.
この記事の執筆者
有山 誠人(歯科医師)
有山おとなこども歯科 院長。日本口腔インプラント学会所属。奈良・生駒・精華町を中心にインプラント治療に多数の実績。